メニュー  トップページ l 活動報告のメニューへ戻る l   l <前へ l 次へ> l
 池のネット改修 等 (2003年3月30日)

 3月30日(日) 晴れ 気温10℃ 水温6℃
 今日は、雪で壊れた池のネット改修と、釣査に於けるイワナ撮影方法や撮影ケースの作成方法等について話し合いを行いました。

 (写真をクリックすると拡大写真になります。 ブラウザの「戻る」で戻って下さい)

 先発隊は朝8:30にホームセンターへ集合し、ネット改修の資材を購入してから池に向かいました。
 集合時間の10時になると、ウエーダを手にした多くの方が東屋に集まりました。池の作業での参加者数は過去最高かも知れません。みなさんの秩父イワナに対する思いやりが、年々強くなっていくように感じられました。

始めに会長の挨拶があり、続いて
自己紹介と今日のスケジュール
説明がありました

15名の方に参加していただきました

壊れたネットの撤去から始まりました

中の池のネット撤去が完了

下の池もネット撤去が完了

変形したパイプは短くカットしました。
※曲がりを直せるものは再利用しました

削り粉が飛散するので
こんな遠くへ追いやられて(?)の
作業でした

カットしたパイプは、
資源ゴミ用にまとめました

自動給餌器の電源も改良しました

水を排出して、藻やヘドロの掃除

排水口から逆流!?
原因は、藻やヘドロが排水管に
詰まってしまったためでした

掃除が終わり、見違え得るように
綺麗になった 中の池

昼食の時間も意見交換が絶えません。
みなさん熱心ですね

こちらでも食事しながら飼育について
の話し合いが行われていました

昼食が終わり、外周のネット取り付け
を開始。このネットは再利用です

上のネットも張り、作業完了。
上のネットは編み目を大きくし、
湿った雪でも積もらないようにしました
 ネットの改修と清掃が完了し、秩父イワナ稚魚を入れる準備ができました。
 4月20日の稚魚放流日には、飼育用に残す稚魚をこの池に入れる予定です。
 池の整備が終わると、給餌器の説明・釣査時のイワナ撮影方法・撮影ケースの作成方法等について話し合いがありました。ケースを自作する方には、材料を持ち帰っていただきました。

給餌器の操作説明。
1日の給餌回数や、1回のタイマー
設定等について説明がありました

撮影ケース作成方法の話い合い

寸法や接着の注意点等の話がありました
 今日は多くの方に参加していただいたので、作業は順調に進みました。午後3時ごろには全て完了し、解散しました。
 みなさんありがとうございました。

メニュー  トップページ l 活動報告のメニューへ戻る l   l <前へ l 次へ> l