シルバーウィークの前半を利用して今年2回目の他県調査を行いました。場所は新潟県関川村を流れる大石川支流西俣川、昔から有名なイワナ釣りの名所です。参加者は3名、19日の早朝に現地近くの道の駅に集合し車止めに移動後遡行準備をしていると雨が降り出しました。天気予報ではこの連休はまずまずの好天のはずで、歩いている内に止むだろうと出発します。登山道を2時間ほどで目的地に到着しテン場設営後早速調査に出掛けます。天気は思わしく無く降ったり止んだりの繰り返し、青空がのぞき今度こそ回復かと思いきや又降り出す始末。3時間程遡行した時土砂降りとなってしまい初日の調査は終了となりました。テン場に戻り薪を集めて焚火を開始、濡れた木に苦戦しますが何とか火が付き宴会です。明るい内から飲み始めたので最初は気が付きませんでしたが、暗くなると藪蚊が物凄く焚火の煙にも平気で飛び回り猛攻撃、いつもこの時期には虫が少ないので簡単な対策で来たのが失敗でした。再び雨が降りだしタープの下に移ると蚊は更に増えシュラフに入っても中迄侵入して来る始末でとても熟睡出来ません。翌朝話し合いの結果此処にもう1泊するのは無理との結論に達し午前中釣りをして車に戻る事にしました。2日目も雨の中で始まり不安定な空模様が続きましたが予定通り昼まで調査し納竿地点で弁当を食べて終了。テン場に戻り手際よく撤収し下山、暗くなる前に車止めに着きましが皮肉にもこの頃には天候はすっかり回復していました。誰ともなく『雨と藪蚊に祟られた調査だった』との一言。気を取り直し温泉で汗を流し車中で仮眠を取って早朝ガラガラの高速を走って無事帰着となりました。参加された皆さんお疲れ様でした。