池作業−下の池補修作業完成− |
(2007年6月3日) |
|
|
数ヶ月間取り掛かっている下の池の補修作業もいよいよ終盤となりました。本日は7名の方の参加により池4隅のコーナー造り、鉄パイプ組み、パイプ裾の木組み、寒冷紗張り、囲い網張り、親魚及び稚魚移動等多くの作業を行いました。丸1日掛かりましたが何とか予定の作業を完了できました。下の池も完成し水を張って魚を入れることも出来ました。 参加いただいた皆さん遅くまでお疲れ様でした。
|

試しに水を張りイワナを入れたところ、角の部分で魚が
壁にぶつかる危険があるため水を抜いてコーナーにカーブ
を作ります。本日中に水を張るので速乾性のセメントを使い
ました。 |

鳥や動物避けの網を張る鉄パイプを組んでいるところ |
|

余分なパイプを電動サンダーでカットします
|

完成して水を張り、岩魚を入れるところまで来ました |

岩魚の隠れ場所を作ります |

完成した下の池。動物避けネット、寒冷紗をしっかり張りました
|

秩父イワナ稚魚。大きいものは8〜9cmに成長しています。この後池に移動しました
|