池作業−下の池コンクリート打ち・側壁面A− |
(2007年5月12日) |
|
|
下の池の補修作業も終盤となって来ました。本日は先週に引き続き側壁コンクリート打ち込み作業です。コンパネ、パレット、ブロック、鉄パイプ等有り合わせの資材を総動員して、まず型枠を作って行きます。この段階でしっかりと固定しないとコンクリートを流し込んだ時膨らんでしまいます。作業は重労働で時間を要し終了したのは午後6時半になってしまいました。コンクリートが固まったらいよいよ水張りです。参加いただいた皆さんお疲れ様でした。 |

手分けして型枠造り、モルタル仕上げをしているところ
|

型枠は幅が均一になるように慎重に作っていきます。
|
|

型枠を鉄パイプで固定した状態。
|

砂、砂利、セメントを混ぜ合わせてコンクリートを作ります。
|

スコップで型枠内にコンクリートを流し込んで行きます
|

コンクリートを金属棒で突付き、均一化し隙間無く詰めていきます。
|

ようやく完成しました。上手くいっていると良いのですが。
|

犬用の給餌機を転用してみました。順調に作動しています
|

順調に育っている稚魚 |

放流を待つ稚魚たち |
|