3名の会員の方に参加いただき、先週に引き続き受精卵の検卵作業を行いました。水温は9.5℃で卵の多くは発眼卵になりました。筒型飼育器の発眼率が高く9割近いのもありました。孵化盆の発眼率が案外低くて1割程度の盆もありました。
順調に行けば今月末には稚魚が孵化すると思われます。参加いただいた皆さんお疲れ様でした。 |
|

上の池(稚魚池)の様子 |

下の池(親魚池)の給餌機にエサを補給しました |
|
|

排水口が増水と落葉で詰まり水量が増えていました |

排水口を掃除して完了 |

筒型飼育器は思いの外順調でした |

筒型飼育器での発眼卵 |

発眼卵になると水から揚げて検卵できます |

発眼卵からは孵化盆で飼育します |

孵化盆の発眼率は例年並でしょうか |

検卵後、随分きれいになりました |
|
|
|