| 月 |
活 動 内 容 |
| 1 |
孵化魚へ餌付け開始
飼育観察(給餌量調整)
池破損発見
|
| 2 |
飼育観察
総会(2/24)⇒池補修検討・親睦会
放流予定地選択
|
| 3 |
池清掃
稚魚用の餌増量
|
| 4 |
池補修開始(4/28〜)
飼育観察⇒生育状況遅れ・獣に捕食された可能性あり
|
| 5 |
池整備作業継続
|
| 6 |
池整備作業継続
下の池補修完了・稚魚移動 |
| 7 |
飼育観察
池補修
イワナ調査(6/30〜7/1 入川)
|
| 8 |
飼育観察
イワナ調査
池補修 |
| 9 |
飼育観察
台風により林道崩落⇒成魚(3年魚)全滅
イワナ調査(9/15〜16 大洞川) |
| 10 |
池給水パイプ補修
中の池コンクリート打ち
|
| 11 |
イワナ採卵(11/4 4年魚約10尾より)
イワナ採卵(11/11 2年魚約50尾より)
計1〜2万粒採卵
稚魚販売⇒県立さいたま水族館へ
|
| 12 |
検卵
総会準備
|